ホーム
NEXT楽曲動画アプリ
テンプレートフォント
TextAliveについて使い方お知らせイベント
開発者向けサイト
English

アイマリン&ナギナミ SPECIAL LIVE in メタバース水晶宮

2023/6/9掲載; 2023/6/21更新

アイマリン&ナギナミ SPECIAL LIVE in メタバース水晶宮 (TextAlive活用事例紹介)
TextAliveがバーチャルライブ演出で活用されました!

「アイマリンプロジェクト」のニコニコ超会議2023における「アイマリン&ナギナミ SPECIAL LIVE」(2023/4/29-4/30)の演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。

当日は VRChat で無料で入れる会場において、29日 14:30、21:00、24:00開演、30日 12:30、21:00、24:00開演の計6回ライブが開催されました。 TextAlive を活用して制作されたリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)が、7曲中3曲で効果的に活用されていました。

このページでは「爽快奪回Sunlight」の演出を視聴したり、TextAliveが利用された楽曲の一覧を知ることができます。

爽快奪回Sunlight/アイマリン・イチカゼロ

バーチャルライブ紹介サイトへ

楽曲一覧

以下の楽曲の演出で TextAlive が利用されました。なお、ライブ当日の模様はYouTubeでアーカイブ配信されています。楽曲一覧の各曲目をクリックすると配信の該当箇所を視聴できますので、ぜひお楽しみください!

Stand up! Blaze up!
1曲目
アイマリン(CV: 内田彩)
Dive to Blue
3曲目
アイマリン(CV: 内田彩)
爽快奪回Sunlight
7曲目
アイマリン(CV: 内田彩), イチカゼロ(CV: 佐伯伊織)

Stand up! Blaze up!

Dive to Blue

爽快奪回Sunlight

エンドクレジット

TextAliveについて

TextAlive

2015年9月に一般公開した「TextAlive(テキストアライブ)」では、楽曲を選んだり自作曲をアップロードしたりして、「スタイル」を指定するだけですぐにリリックビデオを制作・共有できます。また、直感的なユーザインタフェースで演出を細かく変えることもできます。

TextAliveは、産業技術総合研究所メディアインタラクション研究グループが研究開発しています。学術研究目的で公開しながら実証実験中です。本研究の一部は、JST CREST (JPMJCR20D4; RecMusプロジェクト) の支援を受けています。本研究はWeb上にコンテンツを公開されている多くの方々によってはじめて可能になったプロジェクトであり、Webを前提としたコンテンツ制作の可能性を追求しています。

TextAliveの商用利用をご希望の方は textalive-ml@aist.go.jpまでご連絡ください。非商用利用は許諾不要で、無償で可能です。詳しくは利用規約をご覧ください。

イベント
アイマリン&ナギナミ SPECIAL LIVE in メタバース水晶宮
© [TextAlive logo]TextAlive 2015-2025
使い方
お知らせ
イベント
開発者向けサイト
利用規約など