開発者向けのイベント情報は TextAlive for Developers をご覧ください。
TextAliveはさまざまなイベントで活用されてきました。このページではこれまでの代表的な活用事例や出展イベントを紹介しています。
東京タワーのデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」で「初音ミク16th×RED° TOKYO TOWERコラボイベント」が開催され、RPG風回遊型アトラクションのスマートフォン用AR演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」で制作された6曲分の動画が活用されました。
「雪ミク(初音ミク)」が北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2024」で、音楽といっしょに体を動かしてリリックビデオをつくれる創作体験アトラクション「TextAlive Groove」が初めてお披露目されます。現地では、番号のついた整理券をお配りします。整理券をお持ちでない方も、オンラインでリリックビデオをリミックスして楽しめます。
現地でも、オンラインでも、テーマ曲「ハッピーチートデー(れるりり feat. 初音ミク)」をもっと楽しめる無料のイベントです。
「一緒につくろう。」TextAliveはイベントとタイアップして、ボカロPのみなさまのPV(プロモーションビデオ)制作を応援しています!
「プリキュアバーチャルワールド」ミュージックステージの演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveを活用して制作されたリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)が5つの演目で、歌詞を含まないモーショングラフィックが6つの演目で、それぞれステージを彩りました。
メタバースイベント「VIRTUAL REMIX JAPAN」(主催: 凸版印刷)のイベントの一つとして株式会社Gugenkaが主催した「VIRTUAL REMIX JAPAN × FLOW Virtual Live」の演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveを活用して制作されたリリックビデオが、バーチャルライブの8曲中6曲を彩りました。
「スクフェスシリーズ感謝祭2023 ~スクールアイドルフェスティバル ALL STARS メタバースライブ~」の演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
まず、メタバースライブ無料体験会(2023/6/21-7/31)が実施され、お試しライブエリアにて「μ’s」「Aqours」「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」のライブの一部が順次公開されました。 そして、メインイベント(2023/7/8-7/9)では全47曲の演出が披露され、その全てで TextAlive により制作されたリリックビデオが投影され、バーチャルライブを盛り上げました。
株式会社Gugenka、株式会社バーチャルキャスト(主催)、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(協力)による期間限定のVRアミューズメントパーク「MIKU LAND 2023 New Beginning」(2023/4/28-5/4)の演出および関連施策で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveによるリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)が、パーク内アトラクション「ハッピーコースター」の演出を彩りました。また、イベントに先立ちソニーストア店舗で実施された立体音響技術の試聴体験の特別企画でもリリックビデオを用いた映像が上映されました。
「アイマリンプロジェクト」のニコニコ超会議2023における「アイマリン&ナギナミ SPECIAL LIVE」(2023/4/29-4/30)の演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveを活用して制作されたリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)は、7曲中3曲で効果的に活用されていました。
「一緒に、つくろう。」TextAliveはイベントとタイアップして、ボカロPのみなさまのPV(プロモーションビデオ)制作を応援しています!
株式会社サンリオと株式会社サンリオエンターテイメントが開催した「SANRIO Virtual Festival 2023 in Sanrio Puroland」のアーティスト10組によるバーチャルライブ(VR空間内で行われるアーティストの音楽ライブ)10曲の演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveによるリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)が、野外フェス会場を意識したライブフロア「B2 LUNA STAGE」でライブステージを彩りました。
株式会社Gugenkaが開催した「コードギアス反逆のルルーシュ × FLOW バーチャルライブ」(A公演: 2022/11/6, B公演: 2022/11/13)の演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveを活用して制作されたリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)は、5曲中3曲で効果的に活用されていました。
「一緒に、つくろう。」TextAliveはイベントとタイアップして、ボカロPのみなさまのPV(プロモーションビデオ)制作を応援しています!
「一緒に、つくろう。」TextAliveはイベントとタイアップして、ボカロPのみなさまのPV(プロモーションビデオ)制作を応援しています!
TextAliveで利用可能なフォントの一部は、株式会社モリサワの提供する「モリサワフォント」です。音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2019」の株式会社モリサワブースにて、TextAliveについてのパネルや紹介映像が参考出展されました。
研究開発を担当している @arcatdmz と小冊子を制作したデザイナーがTextAlive活用ガイドブックを頒布しました。Songle APIとの共同出展でした。
初音ミク「マジカルミライ 2019」ライブ本編の*Lunaさまによる楽曲「メインキャラクター」で、TextAliveを活用して制作された映像が上映されました。また、企画展ステージで「TextAlive講座」を開催しました。昨年から大幅にパワーアップしたTextAliveの使い方を紹介し、本サービス活用中のBIGHEAD氏も交えて、創作の未来についてトークしました。
株式会社シミズオクトがプロデュースした「ジュリアナの祟り」ライブ (東京国際フォーラム, 2019/6/17)の紗幕演出で、リリックビデオ制作支援サービス「TextAlive」が活用されました。
TextAliveを活用して制作されたリリックビデオ(タイミングよくリリックとグラフィックが動く映像)が紗幕に投影され、バンドの売りの一つである歌詞の魅力を視覚的に表現し、その世界観にさらに深みをもたせました。
札幌で開催された「SNOW MIKU LIVE! 2019」で、TextAliveで制作された映像が使われました。 公演中、TOKOTOKO(西沢さんP)さまによるテーマソング「四角い地球を丸くする」とLamazePさまによる「愛の詩」の2曲で、初音ミク後方のディスプレイに動画が投影されました。また、「四角い地球を丸くする」の動画を参考に新規開発したスタイル「カラフルキャンバス」がTextAliveに追加されました。
初音ミク「マジカルミライ 2018」ライブ本編のDIVELAさまによる楽曲コンテストグランプリ楽曲「METEOR」公演で、TextAliveで制作された映像が初音ミク後方のディスプレイに投影されました。
クリエイティブステージでは「TextAlive講座」を開催しました。ライブ本編で使用された映像の制作過程を交えながらTextAliveの使い方などを紹介した他、本サービス活用中のBIGHEAD氏も交えて、創作の未来についてトークしました。
札幌で開催された「SNOW MIKU LIVE! 2018」で、TextAliveで制作された映像が使われました。 公演中、TOKOTOKO(西沢さんP)さまによるテーマソング「四角い地球を丸くする」とLamazePさまによる「愛の詩」の2曲で、初音ミク後方のディスプレイに動画が投影されました。
札幌で開催された国際コンベンション「No Maps」の「Trade Show」に産業技術総合研究所のブースを出展し、TextAliveを展示しました。また、同コンベンション「IDOL DIVERSITY」「BELLRING少女ハート」のステージで、TextAliveで制作された映像が使われました。
冬の北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2016」とTextAliveがタイアップしました。「MIRAI.ST cafe(ミライスト・カフェ)」に「TextAliveラウンジ」が登場しました。イベント開催期間中、カフェ入り口の壁面に、TextAliveによる音楽に連動した歌詞アニメーション映像が表示されました。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 後藤 真孝首席研究員、メディアインタラクション研究グループ 加藤 淳研究員、中野 倫靖主任研究員らは、ウェブ上で公開されている楽曲・歌詞コンテンツを利用し、ユーザーが楽曲に合わせて歌詞をアニメーション化できる歌詞アニメーション制作支援サービスTextAliveを開発しました。
2015年9月8日に一般公開し、実証実験を開始しました。