TextAliveを利用する際に同意いただく必要がある利用規約などをまとめました。
TextAliveのご利用に際しては、TextAliveの利用規約に同意いただく必要があります。また、TextAliveは能動的音楽鑑賞サービスSongleの機能を利用しているため、Songleの利用規約にも同意いただく必要があります。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令及び社内規程等を遵守し、当グループで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。
国⽴研究開発法⼈ 産業技術総合研究所 情報技術研究部⾨ メディアインタラクション研究グループ(承継先を含む)が提供するサービスにおいて、権利を侵害する情報が確認された場合の手続きについては、以下をご参照ください。
ユーザはYouTubeアカウントを使ってTextAliveにログインできます。また、YouTubeアカウントでログインした場合に限り、ユーザがYouTubeへの動画アップロード機能を利用できるようになる予定です。
そのため、TextAliveはGoogle(YouTube)のユーザデータの一部にアクセスする権限(スコープ)を取得します。具体的には以下のスコープを要求します。
スコープ | 利用目的 |
email, profile, openid | Googleアカウントを利用したログイン機能のために自動的に設定される、最低限必要なスコープです。TextAliveでは実際にはこのスコープの情報は利用されません。 |
youtube.readonly | YouTubeのユーザ情報を取得するために設定されるスコープです。TextAliveにログインした際のユーザ名を取得するために利用されます。 |
youtube.upload | YouTubeに動画を投稿するために設定されるスコープです。TextAliveではMP4ファイルをユーザのYouTubeチャンネルにアップロードするために利用されます。 |
弊研究グループはTextAliveのプライバシーポリシーに則り、それぞれのスコープで得られる権限を上記の目的にのみ利用することをお約束します。
利用規約、プライバシーポリシー、プロバイダ責任制限法上の手続きに関してアドバイスをいただいています。
お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。([at]を @ に置き換えてください。)