本ページの内容は2018年時点のアーカイブです。最新の状況と異なることがありますが、ご了承ください。
マジカルミライ2018「TextAlive講座」にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。 毎回立ち見の出る盛況で、予想以上の反響でした。
初めてTextAliveを知った方、聞いたことはあっても使ったことのなかった方、ぜひ使ってみてください。 また、これまでにTextAliveを使ったことのある方、お会いできてよかったです。 いろいろなリクエストもいただきました。今後の研究開発に活かしていこうと思います。 (講座後にさっそく少しアップデートしました。)
また、TextAliveで制作されたライブの「METEOR」背景映像を多くの方々にお楽しみいただき、TextAlive開発チーム一同とても嬉しく思っております。 アフターレポートとして、METEORフルバージョンのフルHD 60fps映像を掲載しました。 ライブの体験を思い出していただければ幸いです。
もちろん、TextAlive上でさらに編集することも、METEORに使われた演出を使って他の楽曲用に動画を制作することもできます。
これからもTextAliveのことをどうぞよろしくお願いいたします!
大阪 1日目
大阪 2日目
東京 2日目
歌詞アニメーション制作支援サービス「TextAlive」を使った、映像制作方法をご紹介します!!textalive.jpにアクセスすれば、どなたでも無料で「飛び跳ねて動く歌詞」の映像をつくれます。 本講座では、初音ミク「マジカルミライ2018」ライブ本編で使用される背景映像の制作過程を交えながら、つくり方をご紹介します。 後半では、本サービス活用中のBIGHEAD氏も交えて、創作の未来についてトークしていきます!
大阪会場 1回目 | 8/25(土) 15:40~16:20 |
大阪会場 2回目 | 8/26(日) 10:30~11:10 |
東京会場 | 9/1(土) 17:00~17:40 |
当日は、フライヤーや小冊子の入ったクリアファイルもお配りする予定です。ぜひお気軽にお立ち寄りください!
初音ミク「マジカルミライ 2018」楽曲コンテストグランプリ楽曲「METEOR / DIVELA feat.初音ミク」の歌詞アニメーションをTextAliveで制作しました!本映像は、ライブ本編の背景演出で使われるものの縦横比を16:9に直したうえで、特別に1番だけ公開しています。
今回のために書き下ろしたテンプレートもたくさんあります!TextAliveでの創作活動をお楽しみください!!
札幌で開催された「SNOW MIKU LIVE! 2018」では、TOKOTOKO(西沢さんP)さまによるテーマソング「四角い地球を丸くする」とLamazePさまによる「愛の詩」の背景演出で、TextAliveで制作された映像が使われました。 リンク先では、TextAlive上で実際に歌詞アニメーションを見たり編集したりできます。ぜひお試しください。
SNOW MIKU LIVE! 2018についてもっと詳しく
産業技術総合研究所が2015年9月に一般公開した「TextAlive(テキストアライブ)」では、piaproなどにある楽曲を、歌詞が動くアニメーション映像(歌詞アニメーション)と共に楽しむことができます。本講座の開催にあわせて2018年8月に改装されます。
歌詞アニメーションは、楽曲を選んで「スタイル」を指定するだけですぐに制作・共有できます。また、直感的なユーザインタフェースで演出を細かく変えることもできます。Webを前提としたコンテンツ制作の可能性を追求しています。
プロジェクトリーダ | |
加藤 | 統括、着想、Web実装、デザイン |
プロジェクトメンバ | |
後藤 | 着想、音楽理解エンジン |
中野 | 歌詞同期エンジン |
川崎 | Web実装補助 |
石田 | スタイル実装 |
井上 | Songle API |